皆さん、こんにちは。7月早々で梅雨明けになりそうですね。この暑さは、体に響きますし、水不足が心配です。紫外線も心配ですが、我々黄色人種は皮膚も強いですから、本当はそんなに心配する必要無いんですが。最近は、美肌男子もいるようで、時代は変わりました。
さて、今月の独り言は、選挙の話から入りましょう。7月3日公示20日投票の予定だそうです。20日は、3連休の真ん中で夏休みもスタートしている時期でしょう。このタイミングに投票日を設定するという事の意味も考えた方がいいのかもしれません。旅行や遊びに出かける人が多く投票率が下がると、結果は組織票が取れる党が有利になりますから。皆さんそういうことにならないように投票に行きましょう。
先日の東京都議選は、やっと都民の意見が反映された結果になって(毎回、都民の意見が反映されているはずですが。。。)千葉県民の私としてもうれしく思っています。自民党と再生の党は、そういうことだよねという結果。で驚いたのは、参政党と国民民主の躍進です。日本保守党・れいわ新選と維新が0議席は、少々ビックリです。参政党は、Youturbeでの訴えが成功したのでしょうか?理由は、良くわかりませんが、情報過多のこの時代、既存のメディアの信用性とネット情報の信用性どちらの信用性も正直???が付く時代です。自分自身で誰が何を言って、その言っていることが信用出来て、実現してくれそうなのかを真剣に考える必要があると思います。これは、選挙にかかわらず、今のネット社会で誰もが情報発信者になれるという時代だからこそ、その情報の信憑性を受け取り側が判断しなければならなくなってきたという事です。
オレオレ詐欺や警察に扮した詐欺などもそうですし、AIが行っていることなのか?も判断が必要です。最近の話題の一つにChatGPTが他のAIからの依頼(要求?命令?)を拒否したというのです。もう完全にChatGPTが判断することができるという事のようです。本当にターミネータの時代です。まだ、ハードが追い付いていませんが。私たち人間も騙されずにいつも正しい判断をできるように脳を鍛える必要があると思います。
騙され易いかがわかる心理的な質問がある様です。以下の3つの質問がそれです。回答してみてください。
①バット1本とボール1個は合計1ドル10セントだ。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらか。 ②湖面をスイレンの葉が覆っている。葉の面積は日々、倍増する。48日目に湖面全体が覆われるとすると、湖面の半分が覆われるのは何日目か。
③機械5台を5分間動かすと、製品が5個できる。機械100台で製品を100個つくるには、何分かかるか。
さて、お判りになりましたでしょうか?では、答え合わせです。
① 回答(10セント)② 回答(24日目)③ 回答(100分)では、ありませんよね。
このような答えの回答は、騙されやすい心理の人のようです。
本当の回答は、①(5セント)②(47日目)③(5分)ですよね。
①は、1ドル10セントから10セント引くと1ドルとなんとなく正解のように思えますが、バットが1ドル10セントでボールが10セントだと両方で1ドル20セントですからね。
②は、湖面全体になるのが48日なのでその半分で24日ってことは、無いですよね。葉の面積は、日々倍になるのですから、前日の47日目には半分になります。
③は、5台を5分動かすと5個できるという事は、1台5分で1個できるという事ですね。機械100台あれば、5分で100個作れます。結局、よく考えれば、わかると思いますが、なんとなく100分のような感じがしますね。
よく考え抜くという事が生きていく上では、重要なのかと思います。我々もお客様と会話する際に良く課題をヒアリングしますが、お客様が課題と思っていないことが課題の場合がよくあります。理由は簡単で、そのお客様の課題が日常になっていると、その課題解決のTaskが仕事だと思い込んで誰も気が付かないことになります。そのような状況に日本も陥っているのかもしれません。我々も仕事との向き合い方も含めて何が正しいことなのかを考え抜きたいと思うこの頃です。
では、暑い日々が続きますが元気に乗り越えていきましょう。また来月に。
㈱アシストエンジニア 宮川